おすすめポイント | 低コストでスピーディーに有害物質・産業廃棄物分析を実施 |
商号 | ネクスト環境コンサルタント株式会社 |
---|---|
所在地 | 山形県米沢市アルカディア1-808-17 |
代表者 | 武田 誠一郎 |
TEL | 0238-29-0025 |
設立 | 平成17年4月19日 |
事業内容 | 土壌・廃棄物分析 飲料水分析(井戸水等) プール水分析 大気分析(ハウスシック等) 微生物分析(大腸菌等) 作業環境測定 その他環境にかかるコンサルティング全般 |
土壌分析.comは、ネクスト環境コンサルタント株式会社が運営する土壌分析サービスです。5年で5,200件以上の分析実績を持ち、低価格でスピーディーな対応に定評があります。
土壌分析のほか、廃棄物分析、水質分析、大気分析、微生物分析などにも対応し、ネットでのサービス提供も積極的におこなっています。産業廃棄物の処理にかかるコストやリサイクルに関する相談も受け付けているので、誰でも気軽に相談できます。

土壌分析.comの特徴
土壌分析.comのサービス
土壌分析.comは「低価格・迅速対応・簡単注文」で人気です。計量証明事業登録機関(山形県知事 第32号)による分析ができ、結果の信頼性が高いというのも高い評価を受ける理由の一つです。
得意とするのは有害物質分析と埋蔵物の調査ですが、廃棄物分析や水質分析、大気分析などにも幅広く対応しており、産業廃棄の処理コストやリサイクルの相談も可能。土地の売買を検討中の方や田畑の土の状態を確認したい方、不動産価格の評価をしたいとお考えの方におすすめです。
土壌分析.comの土壌分析について
土壌分析.comの料金例をいくつかご紹介します。
・土壌汚染対策法 全項目検査…12万9,000円(税抜)
・土壌汚染対策法 有害物質検査…2万7,000円~5万円(税抜)
・土壌環境基準溶出試験 溶出試験…11万7,000円(税抜)
納期は分析する項目によって期間が異なりますがだいたい10~12営業日程度です。基本的に分析完了後は12営業日以内に数値速報をおこない、報告書の原本が郵送で送付されます。
代金は報告書とともに請求書が同封されているので、1か月以内に指定振込口座まで振込みをすれば完了となります。初回取引の場合は、速報後に振込が依頼されることもあるので確認しておくと良いでしょう。

低価格・迅速対応・簡単注文が強み
低価格
分析調査会社は、分析業務以外にも多種多様な事業を展開していることが多いのですが、土壌分析.comは分析業務のみに特化したサービスを提供しています。
「利用者にもっと分析サービスを気軽に使ってもらいたい」という強い思いがあるからこそ、土壌分析.comは幅広い利用者から検体を集め、コスト削減および料金の低下を実現することができているのだそうです。
迅速対応
急な分析・証明書発行なども、いつでもすぐに対応することが可能。土壌分析.comでは、24時間&365日体制でスタッフが依頼や問い合わせの受付をおこなっています。
迅速対応はもちろんのこと、初めての問い合わせであまり土壌分析について知識がないという方にも丁寧に解説してくれるので安心です。
また、調査についても10営業日~12営業日と、他社より少し早めに結果が出るのもうれしいポイント。もっと早く結果が知りたいという方は、別途相談で対応してくれるので、早めに相談してみると良いでしょう。
簡単注文
専門的な知識がなくても利用できます。検査項目が分からなくても、問い合わせ内容や状況に合わせて、専門スタッフが詳細な内容をヒアリングし、その上で分析項目の解説や法令的なアドバイスをおこなうこともあります。
注文は公式サイトの専用フォームもしくはFAXから可能です。
注文が確定され、各種案内や採取容器などが送られてきたら、専用の採取容器に土壌サンプルを入れ、土壌分析.comに郵送で送って結果を待つだけ。専門知識を持たずとも簡単に依頼できるというのはうれしいですね。
郵送・持参・出張に柔軟に対応!依頼の流れ
依頼の流れ
①専用フォーム・FAXから依頼…専用フォームから依頼する場合は必要事項を記入し、「送信」をクリックします。FAXの場合は「pdf形式ご注文書」ボタンからファイルをダウンロードし、出力後、必要事項を記入してFAXで送信しましょう。
②注文確認・案内…注文書の内容にあわせて注文確認と試料送付先の案内が届きます。採取容器が必要なケースは、採取容器も同時に送付されます。
③土壌サンプルの採取・発送…500g以上のサンプルを採取し、土壌分析.comまで送りましょう。サンプルの提出方法は郵送・持ち込み(24時間受け取り可)が基本ですが、引き取りはもちろん、スタッフが直接現地に出張し、サンプリングすることも可能です。※別途サンプリング費用が発生します。
④検査…注文内容とサンプルをもとに土壌分析.comが検査します。
⑤納品・請求書発行…検査後、報告書と請求書を郵送してもらえます。
サンプルは原則返却されません。返却してほしいという方は注文確認時に「返却希望」と伝えましょう。
⑦支払い…振込での支払いとなります。※支払手数料は依頼者負担
支払条件がある場合、事前に連絡する必要があります。
注意点
・検体の採取地点の選定や採取は、基本的に依頼者側でおこないます。
・土壌分析.comのように、「採取したサンプルを郵送して分析」といった簡易的な方法が認められないため、土対法による義務調査の場合は、指定調査機関に依頼しましょう。
・土壌分析.comは有害物質分析、埋蔵物に関する分析を得意とする会社です。作物育生に関する土壌の品質や栄養分の分析をおこないたい場合は、それらが得意な会社に依頼することをおすすめします。
・土質・地質調査などで物理試験をともなう場合、現場にて測定・採取が必要なケースも多いもの。そのため現場に出張可能な周辺機関に依頼する方が良いでしょう。
問い合わせしてみよう!
土壌分析.comは「土壌の汚染について把握したいが、できるだけコストを抑えたい!」、「不動産売買を考えている」、「自分の土地の土の状態を正確に調べておきたい」という方におすすめです。低価格でスピーディーに対応してもらえるうえ、専門知識がなくても調査を簡単に依頼することができます。
注文・見積もりは専用フォームまたはFAXから受け付けています。もし既存の報告書をお持ちの場合は、調査の事前に送付しておくとよりスムーズに分析が進みます。
問い合わせは24時間受け付けているので、いつでも気軽に相談が可能です。
